版權說明:本文檔由用戶提供并上傳,收益歸屬內容提供方,若內容存在侵權,請進行舉報或認領
文檔簡介
日語中的漢字總結日語中的漢字總結日語中的漢字總結V:1.0精細整理,僅供參考日語中的漢字總結日期:20xx年X月【帰】[]帰《漢字》
き-------帰國(きこく)回國
帰宅(きたく)回家
復帰(ふっき)恢復
かえる---帰り道(かえりみち)歸途[修改]【牛】[]?!稘h字》
ぎゅう---牛馬(ぎゅうば)牛馬
牛肉(ぎゅうにく)牛肉
牛乳(ぎゅうにゅう)牛乳をしぼる(擠牛奶.)
牛車(ぎゅうしゃ)[修改]【魚】[]魚《漢字》
ぎょ
金魚(きんぎょ)魚類(ぎょるい)人魚(にんぎょ)
うお
魚市場(うおいちば):魚市
さかな
魚屋(さかなや):魚販子
[修改]【京】[]京《漢字》
きょう
上京(じょうきょう)
東京(とうきょう)
帰京(ききょう)回首都
けい
京浜(けいひん)
みやこ
[修改]【教】[]教《漢字》
きょう:
教室(きょうしつ)教員(きょういん)教育(きょうく)宗教(しゅうきょう)説教(せっきょう)
おしえる:教える
おそわる:教わる(受教shòujiào,學習xuéxí.)[修改]【強】[]強《漢字》
きょう:
強弱(きょうじゃく)強化(きょうか)強要(きょうよう)(強行要求)
ごう:
強引(ごういん)(強行)強情(ごうじょう)(倔強)
つよい:
しいる:強いる(強迫)酒を強いる/強令喝酒.
[修改]【玉】[]。《漢字》
ぎょく
玉石(ぎょくせき)寶玉(ほうぎょく:寶石)
だま
目玉(めだま:眼珠子)赤玉(あかだま:日本地名)
[修改]【近】[]/《漢字》
きん
近所(きんじょ:附近)遠近(えんきん:遠近)接近(せっきん:靠近)
ちかい
近道(ちかみち:捷徑)間近(まぢか:臨近)
[修改]【何】[].《漢字》
か
幾何(きか)幾何(就是數(shù)學里面的)
なに
何者(なにもの:什么人)何回(なんかい:幾次)何年(なんねん:多少年)
[修改]【夏】[].《漢字》
か
夏期(かき:暑期)初夏(しょか)春夏(しゅんか)
春夏秋冬(しゅんかしゅうとう)
なつ
夏休み(なつやすみ)夏服(なつふく)
[修改]【家】[].《漢字》
か家庭(かてい)家事(かじ:家務)
け本家(ほんけ:嫡系的家庭)家來(けらい:家臣)
いえ家出(いえで:逃出家門)
や空家(あきや)[修改]【科】[].《漢字》
か
科目(かもく)理科(りか)科學(かがく)教科(きょうか)眼科(がんか)
しな:嬌態(tài)[修改]【歌】[].《漢字》
か
歌集(かしゅう:歌曲集)短歌(たんか)
うた
歌聲(うたごえ)
うたう
歌う會(うたうかい)[修改]【畫】[].《漢字》
が
畫家(がか)図畫(ずが)映畫(えいが)
かく
計畫(けいかく)區(qū)畫(くかく:區(qū)劃)畫數(shù)(かくすう:筆畫數(shù))
えがく描く[修改]【回】[].《漢字》
かい
回転(かいてん:轉動)回答(かいとう)次回(じかい:下次,下屆)
え
回向えこう:(為死者)祈冥福
まわり
回り道(まわりみち)繞道[修改]【會】[].《漢字》
かい
會合(かいごう:聚會)會社(かいしゃ)會計(かいけい)會計をしてください/請結帳.(付錢)
え
會得(えとく)理解
會得しやすい/容易理會.
會得しがたい/難以理會.
あう遇見[修改]【名】[].《漢字》
めい
氏名(しめい:姓與名)有名(ゆうめい)
みょう
本名(ほんみょう:真名)名字(みょうじ:姓)
な
名前(なまえ)名主(なぬし:〈史〉里正)[修改]【目】[].《漢字》
もく
名目(めいもく:名稱)目的(もくてき)目禮(もくれい:以目致意)
め
目玉(めだま)目下(めした:部下)目方(めかた:重量)[修改]【右】[].《漢字》
ゆう
左右(さゆう)
う
右大臣(うだいじん:部長)右折(うせつ:向右拐)
みぎ
右目(みぎめ)右手(みぎて)[修改]【力】[].《漢字》
りき
力士(りきし:大力士,相撲家)力作(りきさく:精心作品)
りょく
體力(たいりょく)學力(がくりょく:學習實力)
ちから
力こぶ(ちからこぶ:筋肉疙瘩)[修改]【立】[].《漢字》
りつ
中立(ちゅうりつ)公立(こうりつ:公立)立春(りっしゅん)
たつ
立場(たちば)立ち話(たちばなし:站著閑談(的話))[修改]
【林】りん森林(しんりん)山林(さんりん)林業(yè)(りんぎょう)はやし松林(まつばやし)【引】いん引力(いんりょく)引用(いんよう)強引(ごういん)ひく引き算(ひきざん)【雲】うん雲海(うんかい)暗雲(あんうん)風雲(ふううん)くも入道雲(にゅううどうぐも)雨雲(あまぐも)【遠】えん遠足(えんそく)遠近(えんきん)遠方(えんぽう)おんとおい遠回り(とおまわり)遠乗り(とおのり)【田】でん水田(すいでん)田地(でんち)油田(ゆでん)た田んぼ(たんぼ)田植え(たうえ)【土】と土地(とち)ど國土(こくど)本土(ほんど)つち土いじり(つちいじり)【入】にゅう入學(にゅうがく)入場(にゅうじょう)加入(かにゅう)いる入り口(いりぐち)【年】ねん新年(しんねん)年収(ねんしゅう)とし毎年(まいとし)年子(としご)年ごろ(としごろ)【白】はく白米(はくまい)白線(はくせん)自白(じはく)びゃく白夜(びゃくや)しろい白犬(しろいぬ)黒白(くろしろ)【百】ひゃく百人力(ひゃくにんりき)百面相(ひゃくめんそう)百聞(ひゃくぶん)【文】ぶん作文(さくぶん)名文(めいぶん)天文(てんもん)もん文字(もんじ)注文(ちゅうもん)ふみ戀文(こいぶみ)【木】ぼく木石(ぼくせき)名木(めいぼく)もく木材(もくざい)木工(もっこう)き植木(うえき)【本】ほん手本(てほん)絵本(えほん)本分(ほんぶん)もと本木(もとき)【早】そう早朝(そうちょう)早春(そうしゅん)早晩(そうばん)はやい早耳(はやみみ)早起き(はやおき)【足】そく土足(どそく)不足(ふそく)遠足(えんそく)あし手足(てあし)たりる足りる(たりる)【村】そん村民(そんみん)村長(そんちょう)町村(ちょうそん)むら村人(むらびと)村里(むらざと)【大】だい大名(だいみょう)大工(だいく)たい大火(たいか)大成(たいせい)おおきい大水(おおみず)大口(おおぐち)【男】だん男女(だんじょ)男子(だんし)なん長男(ちょうなん)次男(じなん)おとこ大男(おおおとこ)山男(やまおとこ)【中】ちゅう中心(ちゅうしん)中止(ちゅうし)的中(てきちゅう)なか町中(まちじゅう)世の中(よのなか)【蟲】ちゅう成蟲(せいちゅう)害蟲(がいちゅう)回蟲(かいちゅう)むし蟲歯(むしば)蟲の息(むしのいき)【町】ちょう町長(ちょうちょう)町會(ちょうかい)町民(ちょうみん)まち町醫(yī)者(まちいしゃ)町並み(まちなみ)【天】てん天気(てんき)天才(てんさい)天文(てんもん)あめ天下り(あまくだり)天の川(あまのがわ)【生】セイ生活(せいかつ)生命(せいめい)往生(おうじょう)ショウ一生(いっしょう)いきるうまれるなま生卵(なまたまご)き生地(きじ)【青】セイ青年(せいねん)青春(せいしゅん)しょう緑青(ろくしょう)あおい青二才(あおにさい)青山(あおやま)【赤】せき赤面(せきめん)赤道(せきどう)赤飯(せきはん)しゃく赤光(しゃっこう)あかい赤字(あかじ)【石】せき石油(せきゆ)こく石高(こくだか)しゃく磁石(じしゃく)いし石頭(いしあたま)【夕】せき一夕(いっせき)ゆう朝夕(あさゆう)夕日(ゆうひ)夕食(ゆうしょく)【先】せん先生(せんせい)先月(せんげつ)優(yōu)先(ゆうせん)さき口先(くちさき)先頃(さきごろ)【川】せん河川(かせん)山川(さんせん)かわ山川(やまかわ)川岸(かわぎし)大川(おおかわ)【千】せん千金(せんきん)千人力(せんにんりき)千秋楽(せんしゅうらく)ち八千代(やちよ)【出】しゅつ出発(しゅっぱつ)続出(ぞくしゅつ)出発(しゅっぱつ)すい出納(すいとう)でる出口(でぐち)だす引き出し(ひきだし)【女】じょ女子(じょし)少女(しょうじょ)にょ天女(てんにょ)女人(にょにん)おんな女の子(おんなのこ)【小】しょう大?。à坤い筏绀Γ┬∈拢à筏绀Δ福─承∈à长い罚┬∥铮à长猡危─〈ǎà铮─沥い丹ぁ旧稀郡袱绀斏希à沥绀Δ袱绀Γ┥系龋à袱绀Δ趣Γ─Δ可希à幛Δǎ─ⅳ菠毪叽ㄉ希à铯撸─韦埭肷悉贳啵à韦埭辘钉旧郡筏笊郑à筏螭辘螅─猡晟沃校à猡辘韦胜救恕郡袱笸馊耍àい袱螅┤宋铮à袱螭证模─摔笕藬?shù)(にんずう)人形(にんぎょう)ひと戀人(こいびと)人柱(ひとばしら)【水】すい水泳(すいえい)水車(すいしゃ)水平(すいへい)給水(きゅうすい)みず水不足(みずぶそく)【正】せい不正(ふせい)正義(せいぎ)しょう正直(しょうじき)正月(しょうがつ)【左】さ左右(さゆう)左折(させつ)左派(さは)ひだり左手(ひだりて)左側(ひだりがわ)【山】さん山林(さんりん)火山(かざん)やま登山(とざん)山國(やまぐに)山手(やまて)
【糸】し製糸(せいし)綿糸(めんし)いと生糸(きいと)糸車(いとぐるま)【子】し男子(だんし)子弟(してい)す様子(ようす)金子(きんす)こ子供(こども)親子(おやこ)【耳】じ耳目(じもく)耳鼻(じび)中耳(ちゅうじ)みみ空耳(そらみみ)耳打ち(みみうち)【字】じ文字(もじ)名字(みょうじ)數(shù)字(すうじ)大文字(おおもじ)小文字(こもじ)【日】じつ休日(きゅうじつ)にち命日(めいにち)ひ夕日(ゆうひ)朝日(あさひ)か日課(にっか)十日(とおか)【車】しゃ電車(でんしゃ)車輪(しゃりん)乗車(じょうしゃ)くるま歯車(はぐるま)火の車(ひのくるま)【手】しゅ助手(じょしゅ)手術(しゅじゅつ)選手(せんしゅ)て右手(みぎて)手紙(てがみ)手本(てほん)【気】き気體(きたい)気球(ききゅう)元気(げんき)け寒気(さむけ)山気(やまけ)【休】きゅう休日(きゅうじつ)休息(きゅうそく)休止(きゅうし)やすむ夏休み(なつやすみ)骨休み(ほねやすみ)【金】きん白金(はっきん)貯金(ちょきん)借金(しゃっきん)金色(きんいろ)金目(きんめ)こんかね金物(かなもの)
【空】クウ空気(くうき)空車(くうしゃ)真空(しんくう)そら青空(あおぞら)空豆(そらまめ)空耳(そらみみ)【月】ゲツ月給(げっきゅう)満月(まんげつ)ガツ正月(しょうがつ)つき三日月(みかづき)月夜(つきよ)【犬】けん名犬(めいけん)番犬(ばんけん)愛犬(あいけん)いぬ子犬(こいぬ)犬死(いぬじに)【見】けん見物(けんぶつ)意見(いけん)拝見(はいけん)みる花見(はなみ)よそ見(よそみ)【口】こう人口(じんこう)河口(かこう)くち口調(くちょう)出口(でぐち)悪口(わるくち)口笛(くちぶえ)く口伝(くでん)【?!郡长W校(がっこう)校庭(こうてい)校正(こうせい)校訂(こうてい)【雨】ウ雨天(うてん)風雨(ふうう)雨量(うりょう)あめ大雨(おおあめ)雨雲(あまぐも)【円】エン五円(ごえん)円形(えんけい)円周(えんしゅう)円屋根(えんやね)まるい【王】オウ王子(おうじ)王様(おうさま)大王(だいおう)【音】おん音楽(おんがく)高音(こうおん)いん福音(ふくいん)おと足音(あしおと)ね音色(ねいろ)
【火】か火事(かじ)火星(かせい)消火(しょうか)ひ花火(はなび)火遊び(ひあそび)【下】か天下(てんか)げ上下(じょうげ)した下見(したみ)さげるしも川下(かわしも)もと足下(あしもと)くだる【花】か花鳥(かちょう)造花(ぞうか)百花(ひゃっか)はな花屋(はなや)草花(くさばな)【學】がく學生(がくせい)學問(がくもん)見學(けんがく)まなぶ學ぶ(まなぶ)【帰】き帰國(きこく)帰宅(きたく)復帰(ふっき)かえる帰り道(かえりみち)【牛】ぎゅう牛馬(ぎゅうば)牛肉(ぎゅうにく)牛乳(ぎゅうにゅう)牛車(ぎゅうしゃ)【魚】ぎょ金魚(きんぎょ)魚類(ぎょるい)人魚(にんぎょ)うお魚市場(うおいちば)さかな魚屋(さかなや)【京】きょう上京(じょうきょう)東京(とうきょう)帰京(ききょう)けい京浜(けいひん)みやこ【教】きょう教室(きょうしつ)教員(きょういん)教育(きょういく)宗教(しゅうきょう)説教(せっきょう)おしえるおそわる【強】きょう強弱(きょうじゃく)強化(きょうか)強要(きょうよう)ごう強引(ごういん)強情(ごうじょう)つよいしいる
【玉】ぎょく玉石(ぎょくせき)寶玉(ほうぎょく)たま目玉(めだま)赤玉(あかだま)【近】きん近所(きんじょ)遠近(えんきん)接近(せっきん)ちかい近道(ちかみち)間近(まぢか)【形】けい図形(ずけい)形式(けいしき)ぎょう人形(にんぎょう)形相(ぎょうそう)かたち形見(かたみ)手形(てがた)【計】けい計算(けいさん)合計(ごうけい)計畫(けいかく)時計(とけい)會計(かいけい)はかる【元】げん元気(げんき)元素(げんそ)がん元日(がんじつ)元金(がんきん)もと家元(いえもと)親元(おやもと)【原】げん高原(こうげん)草原(そうげん)原因(げんいん)原理(げんり)はら野原(のはら)海原(うなばら)(もと)【戸】こ戸外(こがい)戸數(shù)(こすう)下戸(げこ)と戸口(とぐち)雨戸(あまど)【古】こ古代(こだい)中古(ちゅうこ)太古(たいこ)ふるい古本(ふるほん)古著(ふるぎ)【午】ご午前(ごぜん)午後(ごご)正午(しょうご)子午線(しごせん)うま午の刻(うまのこく)ひる【後】ご後日(ごじつ)食後(しょくご)こう後続(こうぞく)のちあと後回し(あとまわし)うしろおくれる後れ毛(おくれげ)【語】ご英語(えいご)単語(たんご)語學(ごがく)かたる物語(ものがたり)語り口(かたりくち)【工】こう工場(こうじょう)工作(こうさく)加工(かこう)く大工(だいく)工面(くめん)細工(さいく)たくみ【広】こう広大(こうだい)広言(こうげん)広告(こうこく)ひろい広場(ひろば)幅広(はばひろ)ひろめる【交】こう交通(こうつう)交代(こうたい)社交(しゃこう)まじる交じり気(まじりけ)まじわるかわる【光】こう光線(こうせん)栄光(えいこう)後光(ごこう)ひかり稲光(いなびかり)黒光り(くろびかり)ひかる【行】こう通行(つうこう)行進(こうしん)ぎょう行政(ぎょうせい)あん行腳(あんぎゃ)いくゆく行方(ゆくえ)おこなう【考】こう思考(しこう)參考(さんこう)考案(こうあん)かんがえる考え方(かんがえかた)【高】こう高級(こうきゅう)最高(さいこう)高臺(こうだい)たかい高低(こうてい)石高(こくだか)【黃】こう黃土(こうど)黃金(こがね)おう黃色(おうしょく)き黃色い(きいろい)こ【合】ごう合同(ごうどう)合計(ごうけい)結合(けつごう)がつ合點(がてん.がってん)合戦(がっせん)かつあう試合(しあい)【谷】こく幽谷(ゆうこく)渓谷(けいこく)たに谷間(たにま)谷川(たにがわ)【國】こく外國(がいこく)國家(こっか)國歌(こっか)くに島國(しまぐに)山國(やまぐに)【黒】こく黒板(こくばん)黒人(こくじん)暗黒(あんこく)くろい白黒(しろくろ)腹黒い(はらぐろい)【今】こん今年(ことし)今夜(こんや)今後(こんご)古今(ここん.こきん)きん今上(きんじょう)いま【才】さい天才(てんさい)才能(さいのう)多才(たさい)文才(ぶんさい)非才(ひさい)【作】さく作文(さくぶん)工作(こうさく)農作(のうさく)さ作用(さよう)動作(どうさ)作業(yè)(さぎょう)つくる【算】さん算數(shù)(さんすう)計算(けいさん)予算(よさん)算出(さんしゅつ)加算(かさん)通算(つうさん)かぞえる【思】し思考(しこう)意思(いし)思想(しそう)おもう思い出す(おもいだす)【紙】し用紙(ようし)紙面(しめん)かみ白紙(しらかみ)手紙(てがみ)厚紙(あつがみ)【止】し中止(ちゅうし)靜止(せいし)禁止(きんし)とまる歯止め(はどめ)波止場(はとば)【市】
し市民(しみん)都市(とし)市長(しちょう)
いち市場(いちば?しじょう)【自】じ自分(じぶん)自由(じゆう)各自(かくじ)し自然(しぜん)みずからおのずから【寺】じ寺社(じしゃ)寺院(じいん)てら山寺(やまでら)【時】じ時間(じかん)同時(どうじ)時雨(しぐれ)とき【室】しつ室內(しつない)教室(きょうしつ)皇室(こうしつ)石室(せきしつ)むろ土室(つちむろ)【社】しゃ社會(しゃかい)社長(しゃちょう)神社(じんじゃ)やしろ大社(たいしゃ.おおやしろ)【弱】じゃく弱點(じゃくてん)弱?。à袱悚筏绀Γ┴毴酰à窑螭袱悚─瑜铯と跸x(よわむし)弱気(よわき)よわまる【首】しゅ元首(げんしゅ)自首(じしゅ)首席(しゅせき)くび手首(てくび)首切り(くびきり)【秋】しゅう秋分(しゅうぶん)春秋(しゅんじゅう)晩秋(ばんしゅう)あき秋風(あきかぜ)秋晴れ(あきばれ)【春】しゅん春分(しゅんぶん)青春(せいしゅん)立春(りっしゅん)はる春雨(はるさめ)【書】しょ書店(しょてん)読書(どくしょ)書記(しょき)かく書留(かきどめ)【少】しょう少年(しょうねん)多少(たしょう)少數(shù)(しょうすう)小食(しょうしょく)少量(しょうりょう)すくないすこし【場】じょう會場(かいじょう)工場(こうじょう.こうば)入場(にゅうじょう)ば広場(ひろば)場合(ばあい)場所(ばしょ)【色】しょく特色(とくしょく)原色(げんしょく)しき色調(しきちょう)景色(けしき)いろ顔色(かおいろ)【食】しょく食事(しょくじ)會食(かいしょく)食料(しょくりょう)じき斷食(だんじき)くうたべる食べ物(たべもの)【心】しん中心(ちゅうしん)安心(あんしん)心身(しんしん)こころ親心(おやごころ)心地(ここち)【新】しん新聞(しんぶん)新舊(しんきゅう)新人(しんじん)革新(かくしん)あらたにい新妻(にいづま)あたらしい【親】しん親友(しんゆう)親族(しんぞく)肉親(にくしん)おや親子(おやこ)母親(ははおや)あたらしい【図】ず図工(ずこう)図畫(ずが)地図(ちず)と図書(としょ)意図(いと)はかる【數(shù)】すう數(shù)字(すうじ)數(shù)學(すうがく)少數(shù)(しょうすう)かずかぞえる數(shù)え歌(かぞえうた)數(shù)え年(かぞえどし)【西】せい西洋(せいよう)西部(せいぶ)さい東西(とうざい)西國(さいこく)にし西日(にしび)【聲】せい音聲(おんせい)聲明(せいめい)名聲(めいせい)こえ歌聲(うたごえ)聲色(こわいろ)【星】せい火星(かせい)星座(せいざ)明星(めいせい.みょうじょう)しょうほし星空(ほしぞら)黒星(くろぼし)白星(しろぼし)【晴】せい晴天(せいてん)快晴(かいせい)晴雨(せいう)はれる五月晴れ(さつきばれ)【切】せつ切斷(せつだん)大切(たいせつ)親切(しんせつ)さい一切(いっさい)きる【雪】せつ雪上車(せつじょうしゃ)積雪(せきせつ)ゆき初雪(はつゆき)吹雪(ふぶき)【船】せん船長(せんちょう)船室(せんしつ)風船(ふうせん)ふね船旅(ふなたび)船賃(ふなちん)【前】ぜん前日(ぜんじつ)前後(ぜんご)前夜(ぜんや)まえ名前(なまえ)前向き(まえむき)【組】そ組織(そしき)組成(そせい)改組(かいそ)くみ組合(くみあい)組長(くみちょう)くむ【走】そう競走(きょうそう)走行(そうこう)敗走(はいそう)はしる先走り(さきばしり)【草】そう草原(そうげん)除草(じょそう)雑草(ざっそう)くさ草花(くさばな)語り草(かたりぐさ)【多】
た多少(たしょう)多數(shù)(たすう)多大(ただい)
雑多(ざった)
おおい
【太】
たい太陽(たいよう)太平洋(たいへいよう)
た丸太(まるた)太刀(たち)
ふとい
【體】
たい體育(たいいく)主體(しゅたい)體重(たいじゅう)
てい體裁(ていさい)
からだ
【臺】
だい臺地(だいち)臺所(だいどころ)土臺(どだい)
たい臺風(たいふう)舞臺(ぶたい)
【池】
ち電池(でんち)貯水池(ちょすいち)
いけ古池(ふるいけ)
【地】
ち天地(てんち)地下(ちか)土地(とち)
じ地面(じめん)地震(じしん)
つち
【知】
ち知人(ちじん)通知(つうち)知識(ちしき)
しる物知り(ものしり)
【竹】
ちく竹林(ちくりん)竹馬の友(ちくばのとも)
たけ竹やぶ(たけやぶ)竹刀(しない)
【茶】
ちゃ茶色(ちゃいろ)新茶(しんちゃ)番茶(ばんちゃ)茶碗【ちゃわん】碗さ茶話會(さわかい)茶道(さどう)【晝】ちゅう晝夜(ちゅうや)晝食(ちゅうしょく)白晝(はくちゅう)ひる晝寢(ひるね)晝間(ひるま)真晝(まひる)【長】ちょう長所(ちょうしょ)身長(しんちょう)成長(せいちょう)ながい長生き(ながいき)長屋(ながや)【鳥】ちょう野鳥(やちょう)鳥類(ちょうるい)愛鳥(あいちょう)とり小鳥(ことり)鳥籠(とりかご)焼鳥(やきとり)【朝】ちょう朝食(ちょうしょく)早朝(そうちょう)朝刊(ちょうかん)あさ朝日(あさひ)毎朝(まいあさ)【通】つう通行(つうこう)交通(こうつう)通過(つうか)通學(つうがく)通信(つうしん)通院(つういん)とおるかよう【弟】てい子弟(してい)義弟(ぎてい)末弟(まってい)だい兄弟(きょうだい)で弟子(でし)おとうと【店】てん売店(ばいてん)開店(かいてん)商店(しょうてん)みせ夜店(よみせ)茶店(ちゃみせ)【點】てん點線(てんせん)點數(shù)(てんすう)得點(とくてん)點火(てんか)點燈(てんとう)ともす【電】でん電気(でんき)電話(でんわ)電子(でんし)電車(でんしゃ)電線(でんせん)発電(はつでん)【冬】とう冬眠(とうみん)越冬(えっとう)暖冬(だんとう)ふゆ真冬(まふゆ)冬服(ふゆふく)【刀】とう短刀(たんとう)名刀(めいとう)木刀(ぼくとう)かたな小刀(こがたな)【當】とう當日(とうじつ)當番(とうばん)當選(とうせん)當然(とうぜん)當今(とうこん)當代(とうだい)あたる【東】とう東西(とうざい)東國(とうごく)東北(とうほく)ひがし東側(ひがしがわ)【答】とう答弁(とうべん)回答(かいとう)返答(へんとう)問答(もんどう)答案(とうあん)こたえる【頭】とう先頭(せんとう)年頭(ねんとう)ず頭上(ずじょう)頭痛(ずつう)あたま頭金(あたまきん)かしら旗頭(はたがしら)【同】どう同時(どうじ)同點(どうてん)同情(どうじょう)同年(どうねん)おなじ【道】どう人道(じんどう)國道(こくどう)道路(どうろ)みち近道(ちかみち)道草(みちくさ)【南】なん南方(なんぽう)南洋(なんよう)指南(しなん)みなみ南風(みなみかぜ)南向き(みなみむき)【読】どく読書(どくしょ)通読(つうどく)とく読本(どくほん)とう読點(とうてん)よむ読み方(よみかた)【馬】ば馬車(ばしゃ)乗馬(じょうば)競馬(けいば)うま馬小屋(うまごや)【買】ばい売買(ばいばい)買収(ばいしゅう)発売(はつばい)かう買い物(かいもの)買い手(かいて)【売】ばい売店(ばいてん)商売(しょうばい)発売(はつばい)うる売り子(うりこ)安売り(やすうり)【麥】ばく麥秋(ばくしゅう)麥芽(ばくが)むぎ小麥(こむぎ)麥粉(むぎこ)【半】はん半分(はんぶん)半面(はんめん)半日(はんにち)後半(こうはん)大半(たいはん)なかば【番】ばん番人(ばんにん)交番(こうばん)當番(とうばん)週番(しゅうばん)番組(ばんぐみ)順番(じゅんばん)【父】ふ父兄(ふけい)祖父(そふ)ちち父母(ふぼ)父親(ちちおや)【風】ふう風力(ふうりょく)強風(きょうふう)風圧(ふうあつ)かぜ北風(きたかぜ)風上(かざかみ)【分】ぶん自分(じぶん)気分(きぶん)分別(ぶんべつ)ふん數(shù)分(すうふん)ぶ五分(ごふん)わける【聞】ぶん新聞(しんぶん)風聞(ふうぶん)見聞(けんぶん)もん前代未聞(ぜんだいみもん)きく【米】べい米作(べいさく)米価(べいか)米食(べいしょく)まい新米(しんまい)精米(せいまい)白米(はくまい)【歩】ほ歩道(ほどう)一歩(いっぽ)進歩(しんぽ)ぶ日歩(ひぶ)歩合(ぶあい)あるくあゆむ【母】ぼ母子(ぼし)祖母(そぼ)乳母(うば)はは父母(ふぼ)母親(ははおや)【方】ほう方向(ほうこう)方面(ほうめん)方法(ほうほう)かた話し方(はなしかた)行方(ゆくえ)【北】ほく北東(ほくとう)北方(ほっぽう)敗北(はいぼく)きた北風(きたかぜ)北半球(きたはんきゅう)【毎】まい毎日(まいにち)毎週(まいしゅう)毎度(まいど)毎時(まいじ)毎朝(まいあさ)ごと【妹】まい姉妹(しまい)義妹(ぎまい)いもうと【來】らい來店(らいてん)來日(らいにち.らいじつ)來年(らいねん)來月(らいげつ)來週(らいしゅう)元來(がんらい)くるきたる【楽】らく楽園(らくえん)快楽(かいらく)苦楽(くらく)がく音楽(おんがく)楽器(がっき)楽団(がくだん)たのしい【里】り千里眼(せんりがん)郷里(きょうり)さと山里(やまざと)村里(むらざと)里心(さとごころ)【理】り理科(りか)理由(りゆう)道理(どうり)理論(りろん)無理(むり)整理(せいり)ことわり【話】わ會話(かいわ)電話(でんわ)話題(わだい)はなす話し方(はなしかた)昔話し(むかしばなし)【悪】あく悪事(あくじ)悪友(あくゆう)善悪(ぜんあく)悪夢(あくむ)お好悪(こうお)悪者(わるもの)わるい【安】あん安全(あんぜん)安楽(あんらく)不安(ふあん)やすい安物(やすもの)安売り(やすうり)【暗】あん明暗(めいあん)暗號(あんごう)暗記(あんき)暗算(あんざん)暗示(あんじ)くらい【醫(yī)】い醫(yī)者(いしゃ)醫(yī)術(いじゅつ)醫(yī)院(いいん)醫(yī)學(いがく)女醫(yī)(じょい)名醫(yī)(めいい)いやす【意】い意思(いし)意見(いけん)意味(いみ)注意(ちゅうい)決意(けつい)好意(こうい)【育】いく教育(きょういく)発育(はついく)育成(いくせい)育児(いくじ)體育(たいいく)そだてるはぐくむ【員】いん社員(しゃいん)會員(かいいん)全員(ぜんいん)定員(ていいん)満員(まんいん)船員(せんいん)【院】いん病院(びょういん)入院(にゅういん)寺院(じいん)院長(いんちょう)議院(ぎいん)【飲】いん飲料(いんりょう)飲食(いんしょく)痛飲(つういん)のむ飲み水(のみみず)飲み物(のみもの)【運】うん運動(うんどう)運送(うんそう)運命(うんめい)海運(かいうん)幸運(こううん)運転(うんてん)はこぶ【泳】えい水泳(すいえい)遠泳(えんえい)背泳(はいえい)およぐ平泳ぎ(ひらおよぎ)【駅】えき駅員(えきいん)駅長(えきちょう)駅伝(えきでん)終著駅(しゅうちゃくえき)【園】えん園蕓(えんげい)公園(こうえん)楽園(らくえん)花園(はなぞの)【橫】おう橫斷(おうだん)橫暴(おうぼう)橫著(おうちゃく)よこ橫顔(よこがお)橫車(よこぐるま)【屋】オク屋上(おくじょう)屋外(おくがい)家屋(かおく)や屋根(やね)部屋(へや)楽屋(がくや)【溫】おん溫度(おんど)溫風(おんぷう)気溫(きおん)溫暖(おんだん)溫厚(おんこう)溫室(おんしつ)あたたかい【化】か文化(ぶんか)化學(かがく)変化(へんか)け化身(けしん)ばける化け物(ばけもの)【荷】か入荷(にゅうか)出荷(しゅっか)荷重(かじゅう)に荷物(にもつ)初荷(はつに)荷車(にぐるま)【界】かい世界(せかい)限界(げんかい)境界(きょうかい)社交界(しゃこうかい)蕓能界(げいのうかい)さかい【開】かい開會(かいかい)開店(かいてん)開始(かいし)開閉(かいへい)ひらく店開き(みせびらき)あく【階】かい階段(かいだん)階上(かいじょう)階下(かいか)階級(かいきゅう)地階(ちかい)【角】かく三角(さんかく)直角(ちょっかく)角度(かくど)かど四つ角(よつかど)つの角笛(つのぶえ)【活】かつ生活(せいかつ)活力(かつりょく)活字(かつじ)活動(かつどう)活発(かっぱつ)いきる【寒】かん寒気(かんき)寒流(かんりゅう)寒村(かんそん)寒暖計(かんだんけい)寒空(さむぞら)寒暖(かんだん)さむい【感】かん感心(かんしん)直感(ちょっかん)同感(どうかん)感想(かんそう)感覚(かんかく)【館】かん旅館(りょかん)館內(かんない)會館(かいかん)映畫館(えいがかん)図書館(としょかん)やかた【岸】がん海岸(かいがん)対岸(たいがん)沿岸(えんがん)きし川岸(かわぎし)岸辺(きしべ)【巖】がん巖石(がんせき)火成巖(かせいがん)いわ巖場(いわば)【起】き起立(きりつ)起點(きてん)起床(きしょう)起源(きげん)おきる早起き(はやおき)おこる【期】き期間(きかん)期待(きたい)學期(がっき)ご最期(さいご)末期(まつご)【客】きゃく客間(きゃくま)客車(きゃくしゃ)乗客(じょうきゃく)かく旅客(りょかく)主客(しゅかく)【究】きゅう究明(きゅうめい)研究(けんきゅう)追究(ついきゅう)學究(がっきゅう)論究(ろんきゅう)きわめる【急】きゅう急行(きゅうこう)急用(きゅうよう)急病(きゅうびょう)特急(とっきゅう)急流(きゅうりゅう)急変(きゅうへん)いそぐ【級】きゅう級友(きゅうゆう)學級(がっきゅう)進級(しんきゅう)階級(かいきゅう)等級(とうきゅう)しな【宮】きゅう王宮(おうきゅう)宮中(きゅうちゅう)ぐう東宮(とうぐう)中宮(ちゅうぐう)みや宮様(みやさま)【球】きゅう野球(やきゅう)地球(ちきゅう)球場(きゅうじょう)球形(きゅうけい)球根(きゅうこん)球技(きゅうぎ)たま【去】きょ去年(きょねん)死去(しきょ)去來(きょらい)こ過去(かこ)さる【橋】きょう鉄橋(てっきょう)歩道橋(ほどうきょう)はし丸木橋(まるきばし)石橋(いしばし)【係】けい関係(かんけい)係數(shù)(けいすう)係爭(けいそう)かかるかかり係員(かかりいん)図書係(としょがかり)【血】けつ血球(けっきゅう)出血(しゅっけつ)血色(けっしょく)血行(けっこう)血気(けっき)ち鼻血(はなぢ)【決】けつ決心(けっしん)決定(けってい)決意(けつい)決勝(けっしょう)決死(けっし)可決(かけつ)きめる【県】けん県民(けんみん)県立(けんりつ)県政(けんせい)県知事(けんちじ)【研】けん研究(けんきゅう)研學(けんがく)研修(けんしゅう)とぐ【言】げん言行(げんこう)言動(げんどう)方言(ほうげん)ごん無言(むごん)伝言(でんごん)いうこと言葉(ことば)【庫】こ文庫(ぶんこ)車庫(しゃこ)金庫(きんこ)書庫(しょこ)倉庫(そうこ)くら【湖】こ湖水(こすい)湖上(こじょう)湖面(こめん)火口湖(かこうこ)みずうみ【公】こう公園(こうえん)公立(こうりつ)公平(こうへい)公安(こうあん)公正(こうせい)公開(こうかい)【向】こう向上(こうじょう)方向(ほうこう)出向(しゅっこう)むく前向き(まえむき)むかう【幸】こう幸福(こうふく)不幸(ふこう)幸運(こううん)さいわいさち海の幸(うみのさち)しあわせ【港】こう空港(くうこう)出港(しゅっこう)入港(にゅうこう)みなと港町(みなとまち)【號】ごう號外(ごうがい)番號(ばんごう)記號(きごう)年號(ねんごう)信號(しんごう)暗號(あんごう)さけぶよびな【根】こん根本(こんぽん)根気(こんき)大根(だいこん)ね屋根(やね)【細】さい細目(さいもく)細心(さいしん)細工(さいく)こまかいほそい細道(ほそみち)心細い(こころぼそい)【祭】さい祭日(さいじつ)祭禮(さいれい)文化祭(ぶんかさい)まつる夏祭り(なつまつり)【歯】し歯科(しか)義歯(ぎし)犬歯(けんし)は蟲歯(むしば)歯車(はぐるま)【仕】し仕事(しごと)仕組み(しくみ)じ給仕(きゅうじ)つかえる宮仕え(みやづかえ)【死】し死人(しにん)急死(きゅうし)死去(しきょ)死角(しかく)病死(びょうし)死亡(しぼう)しぬ【使】し使者(ししゃ)使用(しよう)天使(てんし)大使(たいし)公使(こうし)つかう【始】し開始(かいし)始業(yè)(しぎょう)年始(ねんし)始発(しはつ)終始(しゅうし)始末(しまつ)はじめる【指】し指名(しめい)指定(してい)指示(しじ)ゆび親指(おやゆび)指人形(ゆびにんぎょう)さす【詩】し詩人(しじん)詩集(ししゅう)作詩(さくし)詩歌(しいか)【次】じ目次(もくじ)次回(じかい)次號(じごう)し次第(しだい)つぐ【式】しき形式(けいしき)新式(しんしき)數(shù)式(すうしき)入學式(にゅうがくしき)【持】じ所持(しょじ)持?。à袱婴绀Γ┏终摚à袱恧螅─猡臍莩证粒à猡粒臼隆郡赣檬拢à瑜Δ福┦呈拢à筏绀福┦聵I(yè)(じぎょう)こと仕事(しごと)出來事(できごと)つかえる【実】じつ事実(じじつ)実行(じっこう)実利(じつり)み木の実(きのみ)実入り(みいり)みのる【寫】しゃ寫生(しゃせい)寫実(しゃじつ)寫真(しゃしん)映寫(えいしゃ)寫本(しゃほん)うつす【者】しゃ學者(がくしゃ)醫(yī)者(いしゃ)前者(ぜんしゃ)もの若者(わかもの)悪者(わるもの)【主】しゅ主人(しゅじん)店主(てんしゅ)君主(くんしゅ)すぬし家主(やぬし.いえぬし)地主(じぬし)おも主に(おもに)【守】しゅ保守(ほしゅ)攻守(こうしゅ)死守(ししゅ)す留守(るす)まもるもり子守(こもり)【取】しゅ取材(しゅざい)取得(しゅとく)進取(しんしゅ)とる取引(とりひき)【酒】しゅ洋酒(ようしゅ)日本酒(にほんしゅ)さけ酒屋(さかや)居酒屋(いざかや)酒場(さかば)【受】じゅ受理(じゅり)受話器(じゅわき)うける受付(うけつけ)受?。àΔ堡趣辏局荨郡筏澶Ρ局荩à郅螭筏澶Γ┚胖荩à澶Δ筏澶Γ─谷侵荩à丹螭梗┲兄荩à胜梗臼啊郡筏澶κ暗茫à筏澶Δ趣﹨埃à筏澶Δ筏澶Γ─袱澶κ皟遥à袱澶Δà螅─窑恧γ挨ぃàい韦沥婴恧ぃ窘K】しゅう終日(しゅうじつ)終止(しゅうし)終點(しゅうてん)終始(しゅうし)始終(しじゅう)おわる【習】しゅう習字(しゅうじ)學習(がくしゅう)自習(じしゅう)習得(しゅうとく)ならう見習い(みならい)【週】しゅう毎週(まいしゅう)今週(こんしゅう)來週(らいしゅう)週番(しゅうばん)二週間(にしゅうかん)(めぐる)【集】しゅう集合(しゅうごう)集中(しゅうちゅう)文集(ぶんしゅう)集會(しゅうかい)集計(しゅうけい)集団(しゅうだん)あつまるつどう【住】
じゅう住所(じゅうしょ)住民(じゅうみん)安?。àⅳ螭袱澶Γ?/p>
すむ住家(すみか)住まい(すまい)
【暑】
しょ暑気(しょき)暑中(しょちゅう)寒暑(かんしょ)
あつい
【重】
じゅう重大(じゅうだい)體重(たいじゅう)
ちょう自重(じちょう)重視→じゅうしえ八重(やえ)おもいかさねる重ね著(かさねぎ)【所】しょ住所(じゅうしょ)近所(きんじょ)名所(めいしょ)ところ臺所(だいどころ)【助】じょ助力(じょりょく)助手(じょしゅ)助言(じょげん)補助(ほじょ)たすけるすけ助太刀(すけだち)【昭】しょう昭和(しょうわ)【消】しょう消失(しょうしつ)消費(しょうひ)消化(しょうか)消火(しょうか)消防(しょうぼう)消毒(しょうどく)きえるけす【商】しょう商売(しょうばい)商人(しょうにん)商店(しょうてん)商品(しょうひん)商業(yè)(しょうぎょう)行商(ぎょうしょう)あきなう【章】しょう記章(きしょう)校章(こうしょう)文章(ぶんしょう)勲章(くんしょう)しるし【勝】しょう全勝(ぜんしょう)勝負(しょうぶ)勝?。à筏绀Δ悉ぃ﹥?yōu)勝(ゆうしょう)かつまさる男勝り(おとこまさり)【乗】じょう乗車(じょうしゃ)乗客(じょうきゃく)乗馬(じょうば)乗船(じょうせん)乗員(じょういん)のる【植】しょく植物(しょくぶつ)植林(しょくりん)植字(しょくじ)うえ植木(うえき)【申】しん內申書(ないしんしょ)上申(じょうしん)もうす申し分(もうしぶん)【身】しん身體(しんたい)身長(しんちょう)自身(じしん)み身內(みうち)親身(しんみ)中身(なかみ)【神】しん神父(しんぷ)精神(せいしん)じん神社(じんじゃ)神宮(じんぐう)かみ神主(かんぬし)【深】しん深夜(しんや)深山(しんざん)深海(しんかい)ふかい深入り(ふかいり)【進】しん進行(しんこう)進出(しんしゅつ)進歩(しんぽ)前進(ぜんしん)進言(しんげん)進化(しんか)すすむ【世】せい近世(きんせい)中世(ちゅうせい)世紀(せいき)せ世間(せけん)世界(せかい)出世(しゅっせ)よ勢:姿勢→しせい姿勢,態(tài)度【整】せい整理(せいり)整列(せいれつ)整形(せいけい)整然(せいぜん)整備(せいび)ととのえる【線】せん直線(ちょくせん)曲線(きょくせん)點線(てんせん)電線(でんせん)光線(こうせん)【全】ぜん全員(ぜんいん)全國(ぜんこく)全部(ぜんぶ)安全(あんぜん)全校(ぜんこう)前文(ぜんぶん)まったく【送】そう送金(そうきん)放送(ほうそう)運送(うんそう)おくる見送る(みおくる)【息】そく休息(きゅうそく)安息(あんそく)消息(しょうそく)いき鼻息(はないき)息子(むすこ)【族】ぞく民族(みんぞく)家族(かぞく)一族(いちぞく)同族(どうぞく)親族(しんぞく)皇族(こうぞく)やから【他】た他人(たにん)他國(たこく)自他(じた)他日(たじつ)他力(たりき)他界(たかい)ほか【打】だ打者(だしゃ)打算(ださん)打破(だは)打開(だかい)うつ長打力(ちょうだりょく)【対】たい対立(たいりつ)反対(はんたい)対等(たいとう)つい一対(いっつい)対句(ついく)こたえる【待】たい期待(きたい)招待(しょうたい)接待(せったい)まつ【代】だい代表(だいひょう)時代(じだい)たい交代(こうたい)かわるよ神代(かみよ)しろ代物(しろもの)【第】だい第一(だいいち)次第(しだい)落第(らくだい)【題】だい題名(だいめい)題目(だいもく)題材(だいざい)問題(もんだい)主題(しゅだい)出題(しゅつだい)【炭】たん木炭(もくたん)石炭(せきたん)炭田(たんでん)すみ炭火(すみび)消し炭(けしずみ)【短】たん長短(ちょうたん)短文(たんぶん)短歌(たんか)短調(たんちょう)短気(たんき)短命(たんめい)短所(たんしょ)みじかい【著】ちゃく著用(ちゃくよう)著手(ちゃくしゅ)発著(はっちゃく)きる著物(きもの)下著(したぎ)つく【注】ちゅう注入(ちゅうにゅう)注意(ちゅうい)注文(ちゅうもん)発注(はっちゅう)注目(ちゅうもく)そそぐ【柱】ちゅう円柱(えんちゅう)電柱(でんちゅう)門柱(もんちゅう)はしら火柱(ひばしら)大黒柱(だいこくばしら)【帳】ちょう手帳(てちょう)帳面(ちょうめん)通帳(つうちょう)臺帳(だいちょう)記帳(きちょう)
【調】ちょう調書(ちょうしょ)調査(ちょうさ)調子(ちょうし)調和(ちょうわ)調合(ちょうごう)歩調(ほちょう)しらべるととのう【直】ちょく直立(ちょくりつ)直線(ちょくせん)直入(ちょくにゅう)直通(ちょくつう)直前(ちょくぜん)じき正直(しょうじき)なおすただちに【追】つい追記(ついき)追放(ついほう)追究(ついきゅう)追加(ついか)急追(きゅうつい)おう【丁】てい丁字形(ていじけい)馬丁(ばてい)ちょう三丁目(さんちょうめ)丁半(ちょうはん)【定】てい定価(ていか)定期(ていき)定員(ていいん)じょう定石(じょうせき)案の定(あんのじょう)さだめる【庭】てい校庭(こうてい)家庭(かてい)庭園(ていえん)にわ中庭(なかにわ)庭先(にわさき)【鉄】てつ鉄道(てつどう)鉄橋(てっきょう)鉄骨(てっこつ)國鉄(こくてつ)地下鉄(ちかてつ)くろがね【転】てん回転(かいてん)転出(てんしゅつ)転校(てんこう)運転(うんてん)自転車(じてんしゃ)ころぶ【都】と都市(とし)都會(とかい)都心(としん)つ都合(つごう)都度(つど)みやこ都鳥(みやこどり)【度】ど溫度(おんど)角度(かくど)三度(さんど)たく支度(したく)たび度重なる(たびかさなる)【投】とう投下(とうか)投手(とうしゅ)投書(とうしょ)投石(とうせき)意気投合(いきとうごう)なげる【島】とう島民(とうみん)半島(はんとう)列島(れっとう)しま島國(しまぐに)【湯】とう熱湯(ねっとう)湯治(とうじ)ゆ湯水(ゆみず)湯気(ゆげ)【登】とう登校(とうこう)登用(とうよう)登記(とうき)と登山(とざん)のぼる山登り(やまのぼり)【等】とう同等(どうとう)等分(とうぶん)平等(びょうどう)上等(じょうとう)等式(とうしき)ひとしい【動】とう動物(どうぶつ)活動(かつどう)運動(うんどう)動力(どうりょく)動員(どういん)動作(どうさ)うごく【童】どう童心(どうしん)童話(どうわ)學童(がくどう)わらべ童歌(わらべうた)【內】ない內心(ないしん)內外(ないがい)家內(かない)だい參內(さんだい)うち內気(うちき)【肉】にく肉體(にくたい)肉親(にくしん)牛肉(ぎゅうにく)肉屋(にくや)肉聲(にくせい)肉眼(にくがん)【農】のう農夫(のうふ)農業(yè)(のうぎょう)農民(のうみん)農家(のうか)農具(のうぐ)農場(のうじょう)【波】は電波(でんぱ)風波(ふうは)波動(はどう)波長(はちょう)短波(たんぱ)音波(おんぱ)なみ【配】はい配分(はいぶん)分配(ぶんぱい)配合(はいごう)配色(はいしょく)配當(はいとう)心配(しんぱい)くばる【畑】はた田畑(たはた)畑作(はたさく)はたけ麥畑(むぎばたけ)茶畑(ちゃばたけ)畑違い(はたけちがい)【悲】ひ悲話(ひわ)悲運(ひうん)悲喜(ひき)悲歌(ひか)悲鳴(ひめい)かなしい【反】
はん反対(はんたい)反目(はんもく)反感(はんかん)
たん五反(ごたん)反物(たんもの)
そる
【坂】
はん急坂(きゅうざか)
さか坂道(さかみち)坂下(さかした)
【発】
はつ発見(はっけん)発明(はつめい)発表(はっぴょう)
出発(しゅっぱつ)
ほつ発起(ほっき)発作(ほっさ)
あばく
たつ
【板】
はん鉄板(てっぱん)
ばん黒板(こくばん)合板(ごうはん)
いた板戸(いたこ)板前(いたまえ)
【皮】
ひ皮肉(ひにく)表皮(ひょうひ)鉄面皮(てつめんぴ)
かわ毛皮(けがわ)
【美】
び美人(びじん)美點(びてん)美聲(びせい)
美味(びみ)美學(びがく)美風(びふう)
うつくしい
【鼻】
び耳鼻科(じびか)鼻音(びおん)
はな鼻血(はなぢ)鼻毛(はなげ)
【氷】
ひょう氷點(ひょうてん)氷山(ひょうざん)流氷(りゅうひょう)
こおり氷水(こおりみず)
ひ氷雨(ひさめ)
【表】
ひょう表面(ひょうめん)表紙(ひょうし)意表(いひょう)
発表(はっぴょう)表現(xiàn)(ひょうげん)
おもて表門(おもてもん)表向き→おもてむき表向きの理由/表面上的理由.あわらす【病】びょう病人(びょうにん)病気(びょうき)急病(きゅうびょう)病死(びょうし)病院(びょういん)重?。à袱澶Δ婴绀Γ─浃啶浃蓼ぁ久搿郡婴绀?shù)秒(すうびょう)秒速(びょうそく)寸秒(すんびょう)【品】ひん品目(ひんもく)上品(じょうひん)作品(さくひん)しな品物(しなもの)手品(てじな)【負】ふ勝負(しょうぶ)負數(shù)(ふすう)自負(じふ)負擔(ふたん)まけるおう【部】ぶ部下(ぶか)部品(ぶひん)部分(ぶぶん)全部(ぜんぶ)本部(ほんぶ)べ部屋(へや)【服】ふく洋服(ようふく)和服(わふく)禮服(れいふく)一服(いっぷく)服用(ふくよう)心服(しんぷく)【?!郡栅腋#à长Δ栅└¥紊瘢à栅韦撸└R簦à栅い螅└Rà栅婴─丹い铯ぁ疚铩郡证娜宋铮à袱螭证模﹦游铮à嗓Δ证模┪锢恚à证膜辏─猡氖澄铮à筏绀猡模─猡挝镎Z(ものがたり)品物(しなもの)【放】ほう放送(ほうそう)追放(ついほう)開放(かいほう)放課後(ほうかご)はなす手放す(てばなす)【返】へん返事(へんじ)返送(へんそう)返答(へんとう)返品(へんぴん)かえす仕返し(しかえし)【平】へい平面(へいめん)平和(へいわ)平気(へいき)びょう平等(びょうどう)たいらひら平手(ひらて)【勉】べん勉強(べんきょう)勉學(べんがく)勤勉(きんべん)つとめる【萬】まん萬一(まんいち)萬年(まんねん)萬?。à蓼螭婴绀Γ─肖笕f國(ばんこく)萬事(ばんじ)萬全(ばんぜん)【味】み味方(みかた)意味(いみ)味読(みどく)あじわう味見(あじみ)塩味(しおあじ)【命】めい命日(めいにち)生命(せいめい)運命(うんめい)天命(てんめい)みょう壽命(じゅみょう)いのち【由】ゆう自由(じゆう)理由(りゆう)事由(じゆう)ゆ由來(ゆらい)経由(けいゆ)よし【面】めん面會(めんかい)顔面(がんめん)対面(たいめん)表面(ひょうめん)正面(しょうめん)おも面長(おもなが)おもて【問】もん問題(もんだい)問答(もんどう)訪問(ほうもん)とうとん問屋(とんや)【役】やく役所(やくしょ)役目(やくめ)役員(やくいん)えき使役(しえき)兵役(へいえき)【薬】やく薬局(やっきょく)火薬(かやく)薬品(やくひん)くすり薬屋(くすりや)鼻薬(はなぐすり)【油】ゆ石油(せきゆ)重油(じゅうゆ)油田(ゆでん)あぶら水油(みずあぶら)油絵(あぶらえ)【有】
ゆう有力(ゆうりょく)有名(ゆうめい)所有(しょゆう)
う有無(うむ)
ある
【遊】
ゆう交遊(こうゆう)遊園地(ゆうえんち)外遊(がいゆう)
ゆ遊山(ゆさん)
あそぶ
【洋】
よう西洋(せいよう)洋風(ようふう)洋式(ようしき)
洋食(ようしょく)洋館(ようかん)洋畫(ようが)
【葉】
よう単葉(たんよう)落葉(らくよう)落ち葉(おちば)
は
【陽】
よう太陽(たいよう)陽光(ようこう)陽春(ようしゅん)
ひ
【様】
よう様式(ようしき)様子(ようす)一様(いちよう)模様→もようさま王様(おうさま)仏様(ほとけさま)【落】らく落下(らっか)落馬(らくば)落第(らくだい)おちる落とし物(おとしもの)【予】よ予定(よてい)予言(よげん)予知(よち)予感(よかん)予見(よけん)予期(よき)あらかじめ【流】りゅう流水(りゅうすい)流行(りゅうこう)電流(でんりゅう)る流転(るてん)流罪(るざい)ながれる【旅】りょ旅行(りょこう)旅館(りょかん)旅情(りょじょう)たび旅人(たびびと)船旅(ふなたび)旅先(たびさき)【両】りょう両親(りょうしん)両立(りょうりつ)両人(りょうにん)ふたつ両手(りょうて)両方(りょうほう)両足(りょうあし)【緑】りょく新緑(しんりょく)緑化(りょくか)緑茶(りょくちゃ)ろく緑青(ろくしょう)みどり緑色(みどりいろ)【禮】れい禮服(れいふく)祭禮(さいれい)失禮(しつれい)目禮(もくれい)らい禮賛(らいさん)【列】れつ整列(せいれつ)配列(はいれつ)行列(ぎょうれつ)列國(れっこく)列記(れっき)同列(どうれつ)ならべる【路】ろ路上(ろじょう)道路(どうろ)通路(つうろ)じ旅路(たびじ)山路(やまじ)家路(いえじ)みち【愛】あい愛用(あいよう)愛情(あいじょう)愛國(あいこく)愛読(あいどく)愛著(あいちゃく)親愛(しんあい)【和】わ平和(へいわ)溫和(おんわ)調和(ちょうわ)和服(わふく)和風(わふう)和歌(わか)やわらぐなごむ【案】あん考案(こうあん)文案(ぶんあん)草案(そうあん)答案(とうあん)立案(りつあん)案外(あんがい)(かんがえる)【衣】い衣服(いふく)衣類(いるい)衣食(いしょく)衣料(いりょう)白衣(はくい.びゃくえ)ころも【以】い以上(いじょう)以內(いない)以前(いぜん)以來(いらい)以外(いがい)以後(いご)(もって)【囲】い周囲(しゅうい)包囲(ほうい)四囲(しい)重囲(じゅうい)範囲(はんい)かこむ【位】い地位(ちい)各位(かくい)品位(ひんい)位置(いち)位階(いかい)くらい【委】い委任(いにん)委員(いいん)委細(いさい)委曲(いきょく)(ゆだねる)(くわしい)【胃】い胃?。àい婴绀Γ┪改c(いちょう)胃弱(いじゃく)胃酸(いさん)【印】いん印肉(いんにく)実印(じついん)印象(いんしょう)印刷(いんさつ)しるし目?。à幛袱毪罚┦赣。à浃袱毪罚居ⅰ郡àび⒉牛ààい丹ぃ┯⒚鳎ààい幛ぃ┯荩ààい┯⒄Z(えいご)英國(えいこく)(ひいでる)【栄】えい栄養(yǎng)(えいよう)栄転(えいてん)栄進(えいしん)栄光(えいこう)繁栄(はんえい)(さかえる)(はえる)【塩】えん塩分(えんぶん)食塩(しょくえん)塩田(えんでん)巖塩(がんえん)塩酸(えんさん)塩害(えんがい)しお【央】おう中央(ちゅうおう)(なか)【億】おく億萬(おくまん)一億円(いちおくえん)【加】か加入(かにゅう)追加(ついか)參加(さんか)加工(かこう)加害(かがい)加算(かさん)くわえる【貨】か金貨(きんか)通貨(つうか)貨物(かもつ)貨車(かしゃ)貨幣(かへい)(たから)【課】か日課(にっか)學科(がっか)課長(かちょう)課題(かだい)會計課(かいけいか)【芽】か発芽(はつが)麥芽(ばくが)め新芽(しんめ)芽生える(めばえる)【改】かい改正(かいせい)改良(かいりょう)改作(かいさく)改新(かいしん)改心(かいしん)改悪(かいあく)【械】かい機械(きかい)器械(きかい)【害】かい害悪(がいあく)水害(すいがい)公害(こうがい)害毒(がいどく)害蟲(がいちゅう)利害(りがい)(そこなう)【各】かく各自(かくじ)各人(かくじん)各位(かくい)各様(かくよう)各地(かくち)各所(かくしょ)おのおの【覚】カク知覚(ちかく)才覚(さいかく)感覚(かんかく)発覚(はっかく)自覚(じかく)不覚(ふかく)【完】カン完全(かんぜん)完成(かんせい)完結(かんけつ)未完(みかん)完備(かんび)【漢】カン漢字(かんじ)漢文(かんぶん)漢語(かんご)悪漢(あっかん)門外漢(もんがいかん)【管】カン管理(かんり)鉄管(てっかん)血管(けっかん)気管(きかん)管內(かんない)くだ【喜】キ喜色(きしょく)喜?。à菠┍玻à窑─瑜恧长帧鹃v】カン関門(かんもん)関係(かんけい)関知(かんち)関心(かんしん)せき関の山(せきのやま)【観】カン観客(かんきゃく)參観(さんかん)観察(かんさつ)悲観(ひかん)楽観(らっかん)美観(びかん)(みる)【願】ガン願書(がんしょ)願望(がんぼう)出願(しゅつがん)悲願(ひがん)志願(しがん)願力(がんりき)ねがう【?!郡毕Mà埭Γ┫G螅à澶Γ┫I伲à筏绀Γ┫S校à堡Γà长い亭Γà蓼欤炯尽骏竟?jié)(きせつ)四季(しき)年季(ねんき)季題(きだい)季語(きご)(とき)【紀】キ風紀(ふうき)紀行(きこう)紀元(きげん)世紀(せいき)日本書紀(にほんしょき)(のり)(とし)【旗】キ國旗(こっき)校旗(こうき)旗手(きしゅ)日章旗(にっしょうき)はた旗色(はたいろ)【器】キ器具(きぐ)楽器(がっき)食器(しょっき)器官(きかん)大器(たいき)器用(きよう)うつわ【機】キ機械(きかい)機関(きかん)機能(きのう)機會(きかい)時機(じき)機先(きせん)はた【議】ギ會議(かいぎ)動議(どうぎ)議事(ぎじ)議決(ぎけつ)議題(ぎだい)和議(わぎ)(はかる)【求】きゅう求人(きゅうじん)追求(ついきゅう)要求(ようきゅう)求道(きゅうどう)求愛(きゅうあい)もとめる【救】きゅう救助(きゅうじょ)救命(きゅうめい)救急(きゅうきゅう)救出(きゅうしゅつ)救民(きゅうみん)救國(きゅうこく)すくう【給】キュウ給料(きゅうりょう)給水(きゅうすい)給付(きゅうふ)給仕(きゅうじ)月給(げっきゅう)支給(しきゅう)(たまう)【挙】キョ挙手(きょしゅ)挙行(きょこう)挙式(きょしき)挙動(きょどう)列挙(れっきょ)選挙(せんきょ)あげる【漁】ギョ漁業(yè)(ぎょぎょう)漁夫(ぎょふ)漁船(ぎょせん)リョウ漁師(りょうし)大漁(たいりょう)不漁(ふりょう)(あさる)【共】キョウ共同(きょうどう)共通(きょうつう)共産(きょうさん)共栄(きょうえい)共感(きょうかん)公共(こうきょう)とも【郡】グン郡代(ぐんだい)郡部(ぐんぶ)【景】ケイ光景(こうけい)景品(けいひん)景気(けいき)風景(ふうけい)(ケ)景色(けしき)(かげ)(けしき)【欠】ケツ出欠(しゅっけつ)欠席(けっせき)欠員(けついん)欠禮(けつれい)欠食(けっしょく)かける【結】ケツ結合(けつごう)結実(けつじつ)結成(けっせい)結集(けっしゅう)結局(けっきょく)完結(かんけつ)むすぶゆう【建】ケン建造(けんぞう)建國(けんこく)建議(けんぎ)コン建立(こんりゅう)たてる建物(たてもの)【健】ケン健康(けんこう)健全(けんぜん)健勝(けんしょう)強?。à绀Δ堡螅┍=。à郅堡螅─工长浃掘Y】ケン試験(しけん)実験(じっけん)受験(じゅけん)體験(たいけん)経験(けいけん)(ためす)(しらべる)【告】コク告示(こくじ)告知(こくち)告白(こくはく)告発(こくはつ)告別(こくべつ)通告(つうこく)つげる【協(xié)】キョウ協(xié)力(きょうりょく)協(xié)會(きょうかい)協(xié)調(きょうちょう)協(xié)同(きょうどう)協(xié)商(きょうしょう)協(xié)議會(きょうぎかい)(かなう)(あわせる)【鏡】キョウ鏡臺(きょうだい)三面鏡(さんめんきょう)かがみ手鏡(てかがみ)眼鏡(めがね)【競】キョウ競爭(きょうそう)競泳(きょうえい)競売(きょうばい)ケイ競輪(けいりん)競馬(けいば)きそうせる【極】キョク極力(きょくりょく)極地(きょくち)極大(きょくだい)ごく極楽(ごくらく)極意(ごくい)極悪(ごくあく)きわめる【區(qū)】く區(qū)分(くぶん)區(qū)間(くかん)區(qū)畫(くかく)區(qū)別(くべつ)地區(qū)(ちく)學區(qū)(がっく)【軍】グン軍人(ぐんじん)軍旗(ぐんき)軍団(ぐんだん)海軍(かいぐん)行軍(こうぐん)空軍(くうぐん)(いくさ)【型】ケイ原型(げんけい)典型(てんけい)類型(るいけい)かた型紙(かたがみ)血液型(けつえきがた)【蕓】ゲイ文蕓(ぶんげい)學蕓(がくげい)手蕓(しゅげい)技蕓(ぎげい)蕓道(げいどう)蕓能(げいのう)(わざ)【固】こ固體(こたい)固定(こてい)固有(こゆう)固形(こけい)強固(きょうこ)かたいかためる【功】コウ功名(こうみょう)功労(こうろう)功績(こうせき)年功(ねんこう)成功(せいこう)(ク)(いさお)【候】コウ気候(きこう)時候(じこう)天候(てんこう)そうろう候文(そうろうぶん)【航】コウ航空(こうくう)航海(こうかい)航路(こうろ)帰航(きこう)欠航(けっこう)【康】コウ健康(けんこう)小康(しょうこう)安康(あんこう)(やすらか)【差】サ大差(たいさ)差別(さべつ)時差(じさ)落差(らくさ)千差萬別(せんさばんべつ)さす【菜】サイ野菜(やさい)白菜(はくさい)菜食(さいしょく)菜園(さいえん)な青菜(あおな)【材】ザイ材木(ざいもく)材料(ざいりょう)人材(じんざい)題材(だいざい)教材(きょうざい)資材(しざい)【昨】サク昨年(さくねん)昨今(さっこん)昨夜(さくや)一昨日(いっさくじつ)
【最】サイ最大(さいだい)最高(さいこう)最近(さいきん)最後(さいご)最新(さいしん)最初(さいしょ)もっとも【刷】サツ印刷(いんさつ)刷新(さっしん)増刷(ぞうさつ)する【殺】サツ殺人(さつじん)殺害(さつがい)殺気(さっき)(セツ)殺生(せっしょう)(サイ)相殺(そうさい)ころす【察】サツ考察(こうさつ)明察(めいさつ)察(けんさつ)察知(さっち)観察(かんさつ)(みる)【參】サン參加(さんか)參観(さんかん)參上(さんじょう)參考(さんこう)參集(さんしゅう)持參(じさん)まいる【産】サン生産(せいさん)出産(しゅっさん)産物(さんぶつ)産業(yè)(さんぎょう)水産(すいさん)産地(さんち)【殘】ザン殘高(ざんだか)殘金(ざんきん)殘業(yè)(ざんぎょう)殘念(ざんねん)殘雪(ざんせつ)のこる【散】サン散會(さんかい)散歩(さんぽ)散文(さんぶん)集散(しゅうさん)発散(はっさん)分散(ぶんさん)【氏】シ氏名(しめい)氏族(しぞく)同氏(どうし)うじ氏神(うじがみ)【士】シ名士(めいし)士気(しき)文士(ぶんし)志士(しし)士族(しぞく)學士(がくし)(さむらい)【史】シ史家(しか)史學(しがく)史実(しじつ)史料(しりょう)日本史(にほんし)(ふみ)【司】シ司會(しかい)司令(しれい)司法(しほう)上司(じょうし)司教(しきょう)司書(ししょ)(つかさどる)【姉】シ姉妹(しまい)令姉(れいし)義姉(ぎし)大姉(だいし)姉弟(してい)あね姉上(あねうえ)【試】シ試験(しけん)試合(しあい)追試(ついし)試作(しさく)試食(ししょく)試寫(ししゃ)こころみるためす【辭】ジ辭表(じひょう)辭令(じれい)辭任(じにん)祝辭(しゅくじ)辭書(じしょ)辭典(じてん)【失】シツ失望(しつぼう)消失(しょうしつ)失念(しつねん)失業(yè)(しつぎょう)失火(しっか)過失(かしつ)うしなう【借】しゃく借金(しゃっきん)借用(しゃくよう)借地(しゃくち)借家(しゃくや)かりる前借り(まえがり)【種】シュ種子(しゅし)品種(ひんしゅ)人種(じんしゅ)種類(しゅるい)種目(しゅもく)たね菜種(なたね)【周】シュウ周囲(しゅうい)円周(えんしゅう)周波(しゅうは)半周(はんしゅう)周知(しゅうち)周年(しゅうねん)まわり【宿】シュク宿直(しゅくちょく)合宿(がっしゅく)下宿(げしゅく)宿命(しゅくめい)宿題(しゅくだい)宿願
溫馨提示
- 1. 本站所有資源如無特殊說明,都需要本地電腦安裝OFFICE2007和PDF閱讀器。圖紙軟件為CAD,CAXA,PROE,UG,SolidWorks等.壓縮文件請下載最新的WinRAR軟件解壓。
- 2. 本站的文檔不包含任何第三方提供的附件圖紙等,如果需要附件,請聯(lián)系上傳者。文件的所有權益歸上傳用戶所有。
- 3. 本站RAR壓縮包中若帶圖紙,網頁內容里面會有圖紙預覽,若沒有圖紙預覽就沒有圖紙。
- 4. 未經權益所有人同意不得將文件中的內容挪作商業(yè)或盈利用途。
- 5. 人人文庫網僅提供信息存儲空間,僅對用戶上傳內容的表現(xiàn)方式做保護處理,對用戶上傳分享的文檔內容本身不做任何修改或編輯,并不能對任何下載內容負責。
- 6. 下載文件中如有侵權或不適當內容,請與我們聯(lián)系,我們立即糾正。
- 7. 本站不保證下載資源的準確性、安全性和完整性, 同時也不承擔用戶因使用這些下載資源對自己和他人造成任何形式的傷害或損失。
最新文檔
- 二零二五年度山砂項目砂石資源采購合同6篇
- 2025年房產買賣居間服務合同規(guī)范樣本
- 動漫教育發(fā)展:2025年《動漫欣賞課》課件展示2篇
- 2025年度個人汽車交易合同范本2篇
- 2025年度納稅擔保期限與稅務合規(guī)合同
- 2025年度個人與公司間的借款逾期罰息合同3篇
- 二零二五年度生態(tài)餐飲原物料綠色配送服務合同3篇
- 2025年度個人房屋租賃合同范本(含租金支付方式)2篇
- 2025年度新型電梯銷售及居間服務合同協(xié)議書范本3篇
- 2025年度門面租賃合同租賃雙方權利義務協(xié)議4篇
- SYT 6968-2021 油氣輸送管道工程水平定向鉆穿越設計規(guī)范-PDF解密
- 冷庫制冷負荷計算表
- 肩袖損傷護理查房
- 設備運維管理安全規(guī)范標準
- 辦文辦會辦事實務課件
- 大學宿舍人際關系
- 2023光明小升初(語文)試卷
- GB/T 14600-2009電子工業(yè)用氣體氧化亞氮
- 申請使用物業(yè)專項維修資金征求業(yè)主意見表
- 房屋買賣合同簡單范本 房屋買賣合同簡易范本
- 無抽搐電休克治療規(guī)范
評論
0/150
提交評論